このブログを読んでいただける方は、アーリーリタイアに興味があると思います。
この「アーリーリタイア」、どうなったら実現できるでしょう?
簡単な計算式があります。
収入 ≧ 支出
です。
これが成立すれば、明日からでもリタイアできます。
具体的には、どうやって実現しますか?
方法としては2種類あります。
1.収入を増やす
2.支出を減らす
それぞれ説明していきます。
1.収入を増やす
ここで間違えてほしくないのが、「収入を増やす=給料を上げる」ではないことです。
高度成長期ならともかく、現在の会社で簡単に給料を上げることはできません。
数年努力して、数千円の昇給がやっとでしょう。非常にコスパが悪いです。
ここでは副業、または投資で収入を増やします。
もちろん短期で増やすのは難しいでしょうが、昇給を期待するよりは良いです。
2.支出を減らす
収入を増やすのと同じくらい重要なのが、支出を減らすことです。
収入を増やすより労力がかかりません。
例えば、携帯電話を格安SIMに代えるだけでも5000円/月は減らせます。
もし、これを投資で賄うには
5000円/月x12=6万円/年 ⇒ 120万円(利回り5%)
投資で稼ぐには、実に120万円の元本が必要になります。
このように、収入を増やすより、支出を減らす方が効果は大きいのです。
投資・節約両方やるのが近道
上記で説明した「収入を増やす」「支出を減らす」はどちらかではなく、両方やることが必要です。
特に注意してほしいのが、収入の増加と共に生活レベルを上げることです。
これでは、いつまで経ってもアーリーリタイアにはたどり着きません。
生活費を下げつつ、投資や副業で投資を増やす。
これを続けることで、アーリーリタイアに近づけます。
さあ、収入≧支出を目指して、がんばっていきましょう!