久々にVPNの設定をやったのですが、ハマったので
同じことで悩む人がないよう回顧録として残しておきます。
今回は投資の話ではありません
私はセキュリティを高めるために自宅環境にYAMAHAルーターを使用しています。
このルータには便利な機能がありまして、外部から自宅環境にVPN接続できるのです。
簡単にいうと、外に居ながら自宅LANにPC(スマホ)が接続されているような状態にできます。
よく使うのが自宅PCをリモートデスクトップで操作して、簡単な作業を行うというもの。
今回、帰省で実家に帰っているのですが、自宅PCで作業する必要がでてきてしまい、自宅回線につなごうとして、VPNの設定ではまりました・・・。
【やったこと】
まず、実家のPCでVPN接続設定をして、VPN接続を試みる・・。
「リモート コンピューターにより接続が途中で切断されました」とのエラー。
↓
ユーザ名・パスワード・共有キーなどを確認するも、間違いはなし
↓
他の設定を何度も見直したがわからない。
お手上げなので、ネットの民に助けを求める(笑)
そして発見!
認証のCHAPを有効にしないとダメらしい(なんだそりゃ?)
【解決策】
コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ネットワーク接続
該当するVPNのプロパティで、CHAPにチェックを付ける!
つながった!
半日くらい、これで費やしました。
貴重な休みをこんなことで潰すとは・・・。
みなさんは、こんなことにならないように、このページの解決策で対処してください。
解決された方は、下記「ブロク村」などの支援ボタンをポチっていただけると、私のモチベーションが上がります。