株式投資でアーリーリタイア

株式投資と節約で経済的自由を勝ち取るためのブログです。いっしょにアーリーリタイアを目指しましょう!

持ち家vs賃貸を投資目線で語る

家探し


タイトル通りですが、今回は
「持ち家」と「賃貸」について話したいと思います。

よくこの2つは対比されますが、立場によって答えは変わってくると思います。
私は投資家なので、投資目線で判断していきたいと思います。


人生の大部分を過ごす住居。
選択は誤りたくないものです。

 

持ち家

 

持ち家

持ち家のメリット

間取りを自由にできる

ある程度は自由に間取りを決める事ができます。
大家に住まわせてもらっている訳ではなく、リフォームも自由です。
予算さえ許せば書斎やシアタールーム、夢が広がりますね。

高齢でも住める

賃貸では、高齢者になると入居を断られることがありますが、持ち家ならばそんな心配はいりません。
文字通り死ぬまで住めます。

 

持ち家のデメリット

引っ越せない

一番のデメリットは「引っ越せないこと」。
隣近所に「ソリの合わない人」が居ても引っ越しはできません。
何があっても、半永久的にそこに住むことになります。

ローンに縛られる

30年上ローンを払い続ける必要があります。
その間は自分の所有物ではなく、銀行のものです。
固定資産税だけはあなたが支払います。上手くできていますね。

 

賃貸

 

アパート

賃貸のメリット

いつでも引っ越せる

「住めば都」とは言いますが、実際住んでみないと居心地はわかりません。
何ヶ月か住んでみて、不便だと感じたら、すぐに引っ越せます。

設備を揃えなくて良い

すべての部屋には当てはまりませんが、備え付けのエアコンや給湯器。場合によってはインターネットなどが無償で使えます。
持ち家であれば、全て自分で用意して、修理も自腹です。
もっとも、家賃に含まれていると考えることもできますが。

 

賃貸のデメリット

高齢になると借りれない

高齢者になると、入居を断られます。
大家の立場からすれば、部屋で亡くなってもらっては、その後の貸し出しに影響が出るので問題視するしょう。
高齢で、住むところがなくなる可能性も・・・。

 

どちらがお得なの?


結論から言うと、だんぜん賃貸です。

いつでも引っ越せるメリットは、こまった隣人だけでなく、高齢者または体が不自由になった際に、利便性の高い地域に引っ越せることがあります。
高齢者の入居問題は、これからの高齢化社会を考えると、保険会社などと連携して高齢者をサポートする制度はできそうです。

投資家目線では、投資資金を住宅ローン金利で減らすのは得策ではありません。
ローン金利は-1~3%はかかります。投資リターンは+3~5%です。比べるまでもありませんね。

どうしても持ち家が欲しければ、買うのを止めません。
その場合でも、まず投資をして、住宅購入資金を作ってからが良いと思います。
人生の初期段階で、何千万円もの借金を背負うのは健全とは言えません。

 

皆さんは、どう判断されますか?

PVアクセスランキング にほんブログ村